中受の通信教育 2023年最新!スタディサプリと東進オンライン学校小学部を徹底比較 映像授業の配信が定額という共通点があるスタディサプリと東進オンライン学校小学部を比較しました。3年生から受講料が上がるものの、学習のペースがつかみやすく全統小テストの対策ができるのは東進、完全に自分のペースで学べるのはスタサプになります。 2023.01.24 2023.01.27 中受の通信教育
中受の通信教育 東進オンライン小学部は低料金で四谷大塚の授業&全統小対策ができる! 東進オンライン学校小学部は、年長~小6対象の通信教育です。家にいながら四谷大塚の講師による質の高い授業が受けられます。標準講座の算数は2学年分受講で、毎日トレーニングで授業がない日も問題が解けます。国語は2か月かけて1冊の本を読み解きます。 2023.01.21 2023.01.25 中受の通信教育
中受の通信教育 スタディサプリが低学年から使える!学校の勉強に合わせて先取りも自在 リクルートが運営する「スタディサプリ 小学講座」は、定額2,178円(税込)で全科目・全学年の授業映像が視聴できるオンライン講座です。今回はスタサプ小学1・2・3年生講座の概要とメリット・デメリットをご紹介しています。 2023.01.16 2023.01.26 中受の通信教育
中受の通信教育 ワンダーボックス「はじめてボックス」の中身を体験レビュー 今回は、4~10歳向けのSTEAM教育が家庭で学べるワンダーボックスの導入教材「はじめてボックス」の体験レビューをご紹介します。ワンダーボックスはトイ教材・ワークブック・10種類のアプリで構成されており、初回はカラコロキューブなどで遊びます。 2022.12.26 2023.01.12 中受の通信教育
中受の通信教育 シンクシンクを手掛けるワンダーボックスはSTEAM教育が学べる新教材 2020年4月からスタートしたワンダーボックスは、定額料金で最新のSTEAM教育領域が学べる通信教育です。この記事では、ワンダーボックスの概要やシンクシンクとの違い、メリット・デメリットなどを分かりやすくご紹介します。 2022.12.13 2023.01.18 中受の通信教育
中受の通信教育 2023年最新!ワンダーボックス紹介コードで2,220円割引入会 ワンダーボックスを始めてみたいけど、やるならお得に始めたいという方向けの記事になります。ワンダーボックスは12ヶ月一括払いで年間6,000円割引になり、さらに紹介コードや、キャンペーンコードで1年目の受講費が5%~割引になります。 2022.12.12 2023.01.11 中受の通信教育
中受の通信教育 【年長からできて割引も】ブンブンどりむは入学前に申込むのがお得! 作文力・読解力・思考力を養うのに最適な小学生向け作文通信教育「ブンブンどりむ」。今回は、年長さんの秋からブンブンどりむの教材を全12種類試せる「入会予約キャンペーン」をご紹介します。初月号の割引もありますので、要チェックです! 2022.11.02 2022.12.13 中受の通信教育
中受の通信教育 【勉強の遅れが心配】不登校の家庭学習にすららがおすすめの理由7つ 年々増える不登校の問題で親御さんを悩ませるのが、お子さんの勉強の遅れです。今回は、すららが不登校の家庭学習に適している理由7つをご紹介します。一定の条件を満たせばすららを使った家庭学習が出席扱いにでき、無理なく基礎学力が付けられます。 2022.08.22 2022.09.27 中受の通信教育
中受の通信教育 海外子女が「すらら」で無理なく日本語教育を続けられる理由7つ 今回は、無学年式の最先端クラウド型教材「すらら」が海外で学ぶ日本人のお子さんにおすすめの理由をご紹介します。すららは小学生から高校生まで主要5科目が定額料金で学べる教材で、AI×すららコーチでお子さんにぴったりの学習が続けられます。 2022.08.16 2022.08.29 中受の通信教育
中受の通信教育 2023最新!ブンブンどりむのお得な入会キャンペーンまとめ 今回は、作文に特化した通信教育講座「ブンブンどりむ」をお得に始められるキャンペーンをご紹介します。1つ目は初月受講費が最大3割引きになる「春の入会キャンペーン」で、2つ目は2か月買い切りの「夏の2ヵ月お試しキャンペーン」です。 2022.06.20 2023.01.24 中受の通信教育