中受に役立つ教材・ツール タブレット学習と併用できる!購入可能なむげんプリントで計算漢字練習 今回は、印刷済みの学習プリントが購入できる無料学習プリントサイト「むげんプリント」をご紹介します。小学校全学年の算数(計算問題)、国語(漢字練習)、100マス計算、長期休み用など、必要なプリントがダウンロード&購入ができます。 2023.01.23 2023.05.13 中受に役立つ教材・ツール
知育に役立つ体験・お出かけ 羽田空港で知育「HANEDA恐竜空港2022」に行ってみたレビュー 今回は、羽田空港第2ターミナル5階のフライトデッキトーキョーで開催中の「HANEDA 恐竜空港 2022」に行ってみたレビューをご紹介します。ここ数年、年末年始の時期に開催されているようで、日本最大の恐竜博物館・福井県立恐竜博物館の展示物や... 2023.01.02 2023.01.09 知育に役立つ体験・お出かけ
中受の通信教育 2023ワンダーボックスはじめてボックス・セカンドボックスレビュー 今回は、4~10歳向けのSTEAM教育が家庭で学べるワンダーボックスの導入教材「はじめてボックス」「セカンドボックス」の体験レビューをご紹介します。ワンダーボックスはトイ教材・ワークブック・10種類のアプリで構成されており、初回はカラコロキューブなどで遊びます。 2022.12.26 2023.02.07 中受の通信教育
中受に役立つ教材・ツール マイクラで楽しく中学受験準備!理科や社会が学べるマイクラ本まとめ 幼児から小学生まで大人気のゲーム「マインクラフト」で理科と日本史が学べる教養本をまとめてご紹介しています。地球上の地形、天候、鉱石、生物などとリンクした世界なので理科との親和性が高く、建築物を作ることで日本史に興味を持つきっかけになります。 2022.12.22 2023.06.05 中受に役立つ教材・ツール
中受の通信教育 シンクシンクを手掛けるワンダーボックスはSTEAM教育が学べる新教材 2020年4月からスタートしたワンダーボックスは、定額料金で最新のSTEAM教育領域が学べる通信教育です。この記事では、ワンダーボックスの概要やシンクシンクとの違い、メリット・デメリットなどを分かりやすくご紹介します。 2022.12.13 2023.05.14 中受の通信教育
中受の通信教育 2023年最新!ワンダーボックス紹介コードで2,220円割引入会 ワンダーボックスを始めてみたいけど、やるならお得に始めたいという方向けの記事になります。ワンダーボックスは12ヶ月一括払いで年間6,000円割引になり、さらに紹介コードや、キャンペーンコードで1年目の受講費が5%~割引になります。 2022.12.12 2023.01.11 中受の通信教育
知育に役立つ体験・お出かけ 市民ギャラリー「子どものためのアトリエ講座」でトートバッグ作り 今回は、抽選で当選した横浜市民ギャラリーの「子どものためのアトリエ講座」に参加した様子をご紹介します。美術大学卒のアーティストの先生から直接指導が受けられ、本物の道具や材料で製作ができます。オリジナルのトートバッグができました。 2022.12.05 2022.12.07 知育に役立つ体験・お出かけ
中受の通信教育 【年長からできて割引も】ブンブンどりむは入学前に申込むのがお得! 作文力・読解力・思考力を養うのに最適な小学生向け作文通信教育「ブンブンどりむ」。今回は、年長さんの秋からブンブンどりむの教材を全12種類試せる「入会予約キャンペーン」をご紹介します。初月号の割引もありますので、要チェックです! 2022.11.02 2022.12.13 中受の通信教育
中受に役立つ教材・ツール 音読は脳の活性化に役立つ!幼児から読みたい最新音読本まとめ 小学校低学年の宿題の定番「音読」は、脳科学的に脳の活性化に役立つとされています。中学受験を視野に入れているご家庭では、言葉を覚え始めた4歳頃から音読の習慣を付けるのがおすすめです。今回は、最新音読本を厳選してご紹介します。 2022.10.13 2023.06.05 中受に役立つ教材・ツール
中受に役立つ教材・ツール 2023年最新小学生向け顕微鏡、天体望遠鏡まとめ【キット】が便利 科目として勉強する前にぜひそろえておきたい小学生向けの光学機器をご紹介します。安全設定の虫眼鏡や、携帯性・操作性に優れた顕微鏡、家族ともシェアできる双眼鏡や天体望遠鏡など、理科への興味関心が深まるきっかけづくりにおすすめです。 2022.06.19 2023.06.05 中受に役立つ教材・ツール