※2022年2月1日、みなと科学館の情報を追記。
今回は、小学生の子供と行きたい、東京近郊にある勉強になるお出かけ場所をご紹介します。
幼児~低学年の週末は、家族で楽しみながら日本史、地理、理科の勉強につながるお出かけをたくさんしましょう!
以下で、理科系の博物館・科学館、社会科系の博物館、防災知識が学べる施設に分けてご紹介していきます。
最新 2023年最新!羽田空港周辺の企業ミュージアム・工場見学まとめ
中学受験勉強に役立つ博物館・科学館(理科編)
科学技術館(千代田区)
4フロアに約20テーマの展示室があり、触ったり動かしたりしながら科学技術を体験できます。
実験ショーや工作教室などのワークショップは、当日参加OK、当日・事前予約が必要なものがあるので、事前に公式サイトで確認を。
名称 | 科学技術館 |
住所 | 東京都千代田区北の丸公園2番1号 |
電話 | 03-3212-8544 |
開館時間 | 10:00~16:00 (最終入館15:00) |
休館日 | カレンダーを確認 |
料金 | 大人880円 中高生500円 4歳~小学生400円 |
公式サイト | http://www.jsf.or.jp/index.php |
備考 | 入館はオンライン事前予約 |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、http://www.jsf.or.jp/index.phpです。
(参考:科学技術館 http://www.jsf.or.jp/index.php 2021年5月17日)
日本科学未来館-Miraikan-(お台場)
有機ELパネルを使った地球型のディスプレイ「ジオ・コスモス」では、人工衛星が撮影した雲の様子を見ながら宇宙から見た地球の姿を確認できます。
ドームシアター「ガイア」では、科学や宇宙をテーマとした迫力3D映像を観ることができます。
小学生~高校生向けのイベントやワークショップはこちらから確認できます。※注1
名称 | 日本科学未来館 |
住所 | 東京都江東区青海2丁目3番6号 |
電話 | 03-3570-9151 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日(祝日は開館)、年末年始 |
料金 | 常設展入館料 一般630円 18歳以下210円 6歳以下の未就学児無料 ※企画展等やドームシアターは別料金 |
公式サイト | https://www.miraikan.jst.go.jp/ |
備考 | 入館はオンライン事前予約 ※注3 |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.miraikan.jst.go.jp/です。
(参考:日本科学未来館
注1)「イベント」https://www.miraikan.jst.go.jp/events/
注2)「Miraikanノート」https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibitions/enjoy/app/notebook/
注3)「ご利用案内」https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/ 2021年5月17日)
国立科学博物館(上野)
1877(明治10)年に創立された、歴史ある博物館のひとつ。
自然史・科学技術史に関する総合的なテーマを扱っています。
常設展は「日本館」「地球館」の2つに分かれていて、期間限定の特別展・企画展は別料金になります。
見どころは、日本館の日本人の変遷や、地球館の恐竜の化石、哺乳類・鳥類のはく製です。
図鑑や動画では得られない圧倒的な迫力で、子どもたちの知的好奇心を刺激してくれます。
小中学生向けのイベントでは、自然観察会や天体観測、化学実験教室などを開催しています。
名称 | 国立科学博物館 |
住所 | 東京都台東区上野公園 7-20 |
電話 | 050-5541-8600 |
開館時間 | 9:00 ~17:00 ※曜日により変わるので公式サイトを確認 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日) 年末年始 |
料金 | 一般・大学生630円 高校生以下無料 |
公式サイト | https://www.kahaku.go.jp/index.php |
備考 | 特別展は日時予約が必要 ※2023.6現在 |
上野恩賜公園の中にあります。
上野動物園とセットで行っても!
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.kahaku.go.jp/です。
(参考:国立科学博物館 https://www.kahaku.go.jp/ 2021年5月17日)
国立科学博物館は、恐竜の化石がたくさん展示されている博物館でもあります。
お子さんが恐竜に興味を持ったら、ぜひ受験に役立つ家族旅行先に訪れてみてくださいね。
関連 2022年最新!恐竜の化石が見られる東京近郊の恐竜博物館まとめ
気象科学館(虎ノ門)
気象庁の2階にある気象・防災知識が学べる科学館です。
ウェザーミッション、ミニアメダス、津波シミュレーション、大雨ヒヤリハット、気象庁の仕事など、15の展示コーナーがあります。
名称 | 気象科学館 |
住所 | 東京都港区虎ノ門3-6-9 気象庁2階 気象科学館 |
電話 | |
開館時間 | 10:30~17:00 (最終入館16:30) |
定休日 | 毎月第2月曜、年末年始 (12月29日~1月3日) |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/kagakukan.html |
備考 | 事前予約不要 |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.jma.go.jp/jma/index.htmlです。
(参考:気象庁ホームページ 気象科学館 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/kagakukan.html 2021年12月27日)
港区立みなと科学館(虎ノ門)
港区が運営するプラネタリウムが併設された科学館です。
港区の自然や、街のなかにある科学技術、海に関する展示のほか、からだスキャナー、反射神経テストなど、体を動かす体験もできます。
2020年にオープンした施設なので、大画面を使ってゲーム感覚で学べる展示物が多いです。
2階のプラネタリウムでは、子ども向けから大人向けまで、さまざまな年代が楽しめるプログラムを提供しています。
名称 | 港区立みなと科学館 |
住所 | 東京都港区虎ノ門3-6-9 |
電話 | 03-6381-5041 |
開館時間 | 9:00~20:00 (最終入館は閉館の30分前まで) |
定休日 | 毎月第2月曜、年末年始 (12月29日~1月3日) |
料金 | 無料 プラネタリウムは別料金 |
公式サイト | https://minato-kagaku.tokyo/ |
備考 | 未就学児から参加できるイベントあり |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://minato-kagaku.tokyo/です。
(参考:港区立みなと科学館 https://minato-kagaku.tokyo/ 2022年2月1日)
東京都水の科学館(お台場)
東京都水道局が運営する水に関する科学館です。
「水の旅」の映像シアターやクイズ、実験ショーなどで遊びながら水のことを学べます。
プロジェクションマッピングを用いた、迫力満点の給水所見学ツアーも必見!
名称 | 東京都水の科学館 |
住所 | 東京都江東区有明3-1-8 |
電話 | 03-3528-2366 |
開館時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.mizunokagaku.jp/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.mizunokagaku.jp/です。
(参考:東京都水の科学館 https://www.mizunokagaku.jp/ 2021年5月17日)
東京都虹の下水道館(お台場)
東京と水の科学館と同じくお台場有明地区にある東京都下水道局の広報施設です。
館内の「レインボータウン」を舞台に、普段入ることのできない下水道管やポンプ所、中央監視室、水質検査室で下水道の仕事が体験できます。
名称 | 東京都虹の下水道館 |
住所 | 東京都江東区有明二丁目3番5号 有明水再生センター5階 |
電話 | 03-5564-2458 |
開館時間 | 9:30~16:30 (最終入館16:00) |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nijinogesuidoukan.jp/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.nijinogesuidoukan.jp/です。
(参考:東京都虹の下水道館 https://www.nijinogesuidoukan.jp/ 2021年5月17日)
船の科学館(お台場)
初代南極観測船「宗谷」を中心とした屋外展示資料と別館展示場を見ることができます。
また、南極の氷を使った体験学習、海の学び舎わくわくキッズパークを開催しています。
おうちでも海の学習ができるコンテンツを公開中です。※注1
名称 | 船の科学館 |
住所 | 東京都品川区東八潮3番1号 |
電話 | 03-5500-1111 |
開館時間 | 11:00~16:00 (「宗谷」乗船は15:45まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜日) 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://funenokagakukan.or.jp/ |
お台場観光の1つに
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://funenokagakukan.or.jp/です。
(参考:注1)船の科学館「オンライン学習支援コンテンツ」https://funenokagakukan.or.jp/2020/25443/ 2021年5月17日)
こども科学センター・ハチラボ(渋谷)
渋谷区が運営する科学センターです。
学校の授業では体験できない科学・技術・数学のプログラムを大学などの研究機関と連携して行っています。
常設展・特別展のほか、親子プログラミング体験や科学工作教室などを開催しています。
同センターがある文化総合センター大和田には、プラネタリウムもありこちらも人気スポットです。
名称 | こども科学センター・ハチラボ |
住所 | 渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田3階 |
電話 | 03-3463-1211(渋谷区役所) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 公式サイトを確認 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/kosodate/hachirabo.html |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.city.shibuya.tokyo.jp/です。
(参考:渋谷区公式サイト「こども科学センター・ハチラボ」https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/kosodate/hachirabo.html 2021年5月17日)
多摩六都科学館(西東京市)
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市が運営する科学館です。
観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムとプラネタリウムが併設しています。
名称 | 多摩六都科学館 |
住所 | 東京都西東京市芝久保町5-10-64 |
電話 | 042-469-6100 |
開館時間 | 9:30~17:00 (最終入館16:00) |
定休日 | 公式サイトを確認 |
料金 | 大人520円、4歳~高校生210円 ※プラネタリウムは別料金 |
公式サイト | https://www.tamarokuto.or.jp/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.tamarokuto.or.jp/です。
(参考:多摩六都科学館 https://www.tamarokuto.or.jp/ 2021年5月17日)
国立天文台(三鷹市)
※屋外の散策のみ可能
国立天文台は、日本の天文学研究の拠点です。
一般向けの見学も受け付けており、最新の観測装置や歴史的観測機器を見ることができます。
名称 | 国立天文台 |
住所 | 東京都三鷹市大沢2-21-1 |
電話 | 0422-34-3600 |
開館時間 | 10:00~17:00 入場は16:30 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nao.ac.jp/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.nao.ac.jp/です。
(参考:国立天文台「アクセス・見学」 https://www.nao.ac.jp/about-naoj/organization/facilities/mitaka/visit.html 2023年1月17日)
中学受験勉強に役立つ博物館(社会科編)
江戸東京たてもの園(小金井市)
日本建築をテーマにした野外博物館です。
かつて東京都内にあった歴史的建造物を移築し、展示しています。
明治初期創業の文具店「武居三省堂」や昭和初期に建てられた荒物屋(生活雑貨屋)「丸二商店」では、店内まで細かく再現されていて、タイムスリップした気分を味わえます。
園内のデ・ラランデ邸「武蔵野茶房」では、明治後期にドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデが大規模に増築した洋館の中で飲食もできます。
名称 | 江戸東京たてもの園 |
住所 | 東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内) |
電話 | 042-388-3300 |
開館時間 | 4月~9月:9:30~17:30 10月~3月:9:30~16:30 入園は閉園30分前まで |
定休日 | 公式サイトを確認 |
料金 | 大人400円 65歳以上200円 大学生320円 中・高生200円(都外) 中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童 無料 |
公式サイト | https://www.tatemonoen.jp/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.tatemonoen.jp/です。
(参考:江戸東京たてもの園 https://www.tatemonoen.jp/ 2021年5月17日)
日本銀行金融研究所貨幣博物館(日本橋)
貨幣・貨幣に関する歴史的、文化的な資料を見ることができます。
おうちミュージアムでは、貨幣博物館のコンテンツを楽しめます。※注1
名称 | 日本銀行金融研究所貨幣博物館 |
住所 | 東京都中央区日本橋本石町1-3-1(日本銀行分館内) 日本銀行分館内 |
電話 | 03-3277-3037 |
開館時間 | 9:30~16:30(最終入館16:00) |
定休日 | 月曜日(祝日は開館) 年末年始ほか |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.imes.boj.or.jp/cm/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.imes.boj.or.jp/cm/です。
(参考:注1)日本銀行金融研究所貨幣博物館「おうちミュージアム」https://www.imes.boj.or.jp/cm/collection/home/ 2021年5月17日)
防災知識が学べる・体験できるスポット
地震・火事・台風など、いつ起こるか分からない災害は事前に正しい知識を身に付けておくことが重要です。
各地域に防災体験学習ができる施設があるので、お近くの施設を選んでみてください。
消防博物館(新宿区)
消防自動車などの変遷や防災アニメや、消防隊の紹介映像が観れるミニシアターがあります。
また、消火・救急活動をアニメと模型のショーステージで学べます。
都内小学生向けの親子防災体験にもぜひ参加してみましょう。
名称 | 消防博物館 |
住所 | 東京都新宿区四谷3丁目10番 |
電話 | 03-3353-9119 |
開館時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合翌日休館) 9/1 防災の日 10/1 都民の日 1/17 防災とボランティアの日が 月曜日にあたる場合は、開館。 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/museum.html |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/museum.htmlです。
(参考:消防博物館 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/museum.html 2021年5月17日)
防災体験学習施設 そなエリア東京(江東区)
防災体験学習ツアー「東京直下72hTOUR」を中心とした防災体験学習施設です。
被災地や避難所の様子を再現した実物大のジオラマ展示、首都直下地震特設コーナー、地震発生後を生き抜くヒントや備えたいグッズなどを見ることができます。
名称 | 防災体験学習(そなエリア東京) |
住所 | 東京都江東区有明3丁目8番35号 |
電話 | 03-3529-2180 (東京臨海広域防災公園管理センター) |
開館時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
定休日 | 公式サイトを確認 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.tokyorinkai-koen.jp/ (東京臨海広域防災公園トップページ) |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.tokyorinkai-koen.jp/です。
(参考:東京臨海広域防災公園管理センター https://www.tokyorinkai-koen.jp/ 2021年5月17日)
本所防災館(墨田区)
さまざまな災害を体験できます。
名称 | 本所防災館 |
住所 | 東京都墨田区横川4-6-6 |
電話 | 03-3621-0119(開館時間のみ) |
開館時間 | 9:00~17:30(入館は30分前まで) |
定休日 | 毎週水曜日・第3木曜日(祝日の場合は翌日休館) 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://tokyo-bskan.jp/bskan/honjo/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://tokyo-bskan.jp/bskan/honjo/です。
(参考:本所防災館 https://tokyo-bskan.jp/bskan/honjo/ 2021年5月17日)
まとめ:幼児~低学年は学べるお出かけのチャンス
今回は、小学生のお子さんと行きたい東京近郊の学べるスポットをご紹介しました。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。