中受に役立つ教材・ツール 小学生に勉強を教えるときに役立つ算数・国語別まとめ本のおすすめ 小学校6年分の算数国語の内容がおさらいできるまとめ本をご紹介します。低学年~中学年の内容も時代が変われば学ぶ内容が変わっています。現役で学ぶお子さんの勉強を見るためには親自身の学び直しも必須。100均の脳トレドリルから始めてみましょう。 2023.05.28 2023.05.29 中受に役立つ教材・ツール
中受に役立つ教材・ツール 2023最新『小学教科書ぴったりトレーニング 4教科セット』レビュー 学校の勉強をまずはしっかり理解してほしいと思い、教科書ぴったりトレーニングのセットを購入しました。書店や通信教育の教材は見れば見るほど悩みますが、まずは原点回帰です。勉強のやり方も無理なく身に付けられる教材です。 2023.05.17 2023.05.28 中受に役立つ教材・ツール
中受の通信教育 2023スタディサプリ低学年レビュー!メリット・デメリットまとめ オンライン授業が定額で見放題のスタディサプリ低学年をやってみたレビューをご紹介します。低学年向けは2年生までが国語と算数の2科目、3年生からは理科と社会の4科目で教科書の単元に合わせた演習ドリルが解けます。ブラウザからはサプモンもできますよ。 2023.04.28 2023.04.30 中受の通信教育
中受の通信教育 6年まで主要科目が定額3千円台で学べる!塾講師監修のデキタスまとめ 今回は、城南進研グループの塾講師が監修した通信教育「デキタス」をご紹介します。デキタスは5分程度の授業動画を見て〇×テスト⇒基本問題⇒応用問題と難易度を徐々に上げて問題演習をしていきます。テスト対策や紙教材もありますよ。 2023.02.25 2023.03.24 中受の通信教育
中受の通信教育 月額3千円台で受講可能!学研通信講座「作文・読解」で適性検査対策 一朝一夕ではできない作文対策、ブンブンどりむやZ会を見たけど、ほかの習い事もあるからちょっと高いのよね~。1・2年生は、算数・国語の基礎固めで十分だから3年生ぐらいから無理なくできる作文講座はない?この記事では、こんなお悩みを解決する学研通... 2023.02.07 2023.05.19 中受の通信教育
中受の通信教育 2023年最新!スタディサプリと東進オンライン学校小学部を徹底比較 映像授業の配信が定額という共通点があるスタディサプリと東進オンライン学校小学部を比較しました。3年生から受講料が上がるものの、学習のペースがつかみやすく全統小テストの対策ができるのは東進、完全に自分のペースで学べるのはスタサプになります。 2023.01.24 2023.04.30 中受の通信教育
中受に役立つ教材・ツール タブレット学習と併用できる!購入可能なむげんプリントで計算漢字練習 今回は、印刷済みの学習プリントが購入できる無料学習プリントサイト「むげんプリント」をご紹介します。小学校全学年の算数(計算問題)、国語(漢字練習)、100マス計算、長期休み用など、必要なプリントがダウンロード&購入ができます。 2023.01.23 2023.05.13 中受に役立つ教材・ツール
中受の通信教育 東進オンライン小学部は低料金で四谷大塚の授業&全統小対策ができる! 東進オンライン学校小学部は、年長~小6対象の通信教育です。家にいながら四谷大塚の講師による質の高い授業が受けられます。標準講座の算数は2学年分受講で、毎日トレーニングで授業がない日も問題が解けます。国語は2か月かけて1冊の本を読み解きます。 2023.01.21 2023.04.30 中受の通信教育
中受の通信教育 スタディサプリが低学年から使える!学校の勉強に合わせて先取りも自在 リクルートが運営する「スタディサプリ 小学講座」は、定額2,178円(税込)で全科目・全学年の授業映像が視聴できるオンライン講座です。今回はスタサプ小学1・2・3年生講座の概要とメリット・デメリットをご紹介しています。 2023.01.16 2023.04.28 中受の通信教育
知育に役立つ体験・お出かけ 2023年最新!羽田空港周辺の企業ミュージアム・工場見学まとめ 今回は、羽田空港周辺で学べる企業ミュージアム・工場見学をご紹介します。羽田空港という場所柄日本2大航空会社の格納庫や空の仕事を学べるツアー、ヤマトホールディングスの巨大物流ターミナルで荷物を仕分ける様子を見学できるコースがあります。 2023.01.08 2023.01.16 知育に役立つ体験・お出かけ