今回は、小学校低学年の小学生と行きたい学べるスポット(神奈川県)をご紹介します。
中学受験へ向けて通塾が始まる中学年・高学年は、定例テストや模試、それまでやっていた習い事と一気に生活が忙しくなります。
なので、比較的時間に余裕がある低学年の休日に、体験型の学べるスポットに行っておくのがおすすめです。
- 三菱みなとみらい技術館
- Mulabo!(ムラーボ!)※体験レビュー記事あり
- はまぎん こども宇宙科学館 ※体験レビュー記事あり
- かわさき宙(そら)と緑の科学館
- 神奈川県立生命の星・地球博物館
- 電車とバスの博物館
- 小田原城
科学実験教室や工作教室、サイエンスショーなど、五感を使ったワクワクする体験を重ねましょう♪
神奈川県の科学館・博物館5つ
まずは、最新の科学技術や宇宙、自然科学を学べるスポットを5つご紹介します。
科学館や博物館は、休日に小学生向けのイベント・ワークショップを開催している施設が多いので、お近くの方は習い事感覚で活用してみてもいいですね。
夏休みの自由研究のネタも豊富ですよ。
①三菱みなとみらい技術館
三菱みなとみらい技術館は、日本最大の機械メーカーである三菱重工業が設立した科学館です。
館内の展示は、三菱重工業のこれまでの技術が結集されており、宇宙・空・海ゾーンのテーマ別にその技術を体感できます。
なかでも空ゾーンでは、コックピットでMRJのフライトシミュレーションが体験でき、多くの子どもたちで賑わっています。
- バーチャルツアーステーション
- サイエンスプラザ
- キッズグラウンド(未就学児向けの大型ブロックコーナー)
小学生向けのイベントも充実しています。
- サイエンスショー
- スペシャルショー
- 企画展
- キッズラボなど
名称 | 三菱みなとみらい技術館 |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号 三菱重工横浜ビル |
電話番号 | 045-200-7351 |
開館時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) ※10/1~翌年2/28の平日は16:30まで |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始及び特定休館日 |
入館料 | 大人500円、中・高生300円、 小学生200円、未就学児・65歳以上無料 |
公式サイト | https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai |
ランドマークタワーの隣なので、みなとみらいのお出かけの1つに!
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomiraiです。
(参考:三菱みなとみらい技術館 https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai 2021年5月17日)
②Mulabo!(ムラーボ!)
Mulabo!(ムラーボ)は、2020年12月にオープンした電子部品メーカー・村田製作所が運営する子ども向けの科学体験施設です。
中学受験を目指す小学生がぜひ体験しておきたいのが、ディスカバーゾーンのサイエンス体験展示です。
事前に公式サイトから予約が必要ですが、無料で約70分以上の科学体験ができます。
- ディスカバーゾーン
専用端末を使って電気工学に関するクイズに挑戦し、クリアすると体験ゲームができたり、ランキングに参加できたりします。
※事前に体験予約が必要です。 - シンクゾーン
ほっと一息つけるカフェや、科学関連の児童書が読めるライブラリーがあり、誰でも利用できます。 - シンボルゾーン
アナトミーテーブルという端末で直感的に電気の勉強ができます。 - ヒストリーゾーン
村田製作所が世に送り出したエレクトロニクス製品と電子部品の歴史紹介が学べます。
関連 無料でエレクトロニクス科学体験ができるムラーボ!の体験レポート
場所は、横浜駅寄りのみなとみらいなので、1つ目の三菱みなとみらい技術館をハシゴしても良いですね。
名称 | Mulabo! |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3-8 |
電話番号 | 045-227-3011 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 日曜日、月曜日 その他、村田製作所の休業日 |
入館料 | 無料 |
公式サイト | https://mulabo.murata.com/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://mulabo.murata.com/です。
(参考:Mulabo!(ムラーボ!)https://mulabo.murata.com/ 2021年7月8日)
横浜みなとみらい地区には企業ミュージアムが密集しています。
1つ1時間もあれば回れる企業ミュージアムが多いので、学習スポットとしてセットでお出かけするのもおすすめ!
関連 2022最新!親子で学べる川崎・横浜の企業ミュージアム・工場見学まとめ
③はまぎん こども宇宙科学館
※2022年2月~リニューアルオープン。
はまぎん こども宇宙科学館は、宇宙科学をテーマにした参加体験型の科学館です。
地下2階から5階ある建物全体が、宇宙船をイメージしたつくりになっています。
- 5F「宇宙船長室」
- 4F「宇宙研究室」
- 3F「宇宙トレーニング室」
- 2F「宇宙発見室」
- B2「あそびの広場/特別展示室」
子どもの興味を引き出す展示物がたくさんあり、未就学児から楽しめます。
なかでも、ぜひ行ってみたいのがプラネタリウムです。
直径23mのプラネタリウムでは、ドーム全体に美しい星空が迫力満点の映像で映し出され、まるで宇宙にいるかのような臨場感を味わえます。
- 星空観察会…月1~2回
実際の星空を見ながら星や星座の解説を聞いたり、天体望遠鏡で月や惑星などの天体観察ができる。 - 洋光台サイエンスクラブ
会員登録(会費は無料)すると、科学館で開催されるロボット&プログラミング教室や実験工作教室に実費のみで参加できる。半年間有効のお得な入館フリーパスもあり。
名称 | はまぎん こども宇宙科学館 |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
電話番号 | 045-832-1166 |
開館時間 | 9:30~17:00(最終入館16:00) |
休館日 | 第1・3火曜日・年末年始・臨時休館 |
入館料 | 大人400円、小・中学生200円 |
プラネタリウム 入場料 | 大人600円、小・中学生300円、 4歳以上300円 |
公式サイト | https://www.yokohama-kagakukan.jp/ |
関連 2021最新!幼児と行く はまぎん こども宇宙科学館の体験・口コミ(姉妹サイト)
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.yokohama-kagakukan.jp/です。
(参考:はまぎん こども宇宙科学館「洋光台サイエンスクラブ」https://www.yokohama-kagakukan.jp/event/scienceclub/ 2021年5月17日)
④かわさき宙(そら)と緑の科学館
かわさき宙(そら)と緑の科学館は、生田緑地内に位置する自然系の博物館です。
大型ドーム向けに開発された最新の光学式投影機「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」のプラネタリウムがあり、子ども向け・大人向けのプログラムが解説付きで上映されています。
- 自然体験エリア
川崎の自然を「川崎の大地」「丘陵の自然」「街の自然」「多摩川の自然」「生田緑地ギャラリー」の5つのテーマから見ることができる。 - 天文体験
太陽系の8個の写真 ⇒ 太陽系から宇宙全体までの位置関係を確認できる。
小学生向けの科学系ワークショップも充実しています。
- サイエンスワークショップ(毎週土曜日)
- 生田緑地観察会
- アストロテラス天体望遠鏡を使った観察会
- 星を見る夕べ
- サイエンス教室
名称 | かわさき宙(そら)と緑の科学館 (川崎市青少年科学館) |
住所 | 川崎市多摩区枡形7-1-2 |
電話番号 | 044-922-4731 |
開館時間 | 9:30~17:00 |
休館日 | 毎週月曜日 (祝祭日の場合は開館、翌火曜日は休館) 祝祭日の翌日 (土日・祝日の場合は開館) 年末年始 |
入館料 | 無料 |
プラネタリウム 観覧料金 | 一般400円 高校生・大学生・65才以上200円 中学生以下無料 |
公式サイト | https://www.nature-kawasaki.jp/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.nature-kawasaki.jp/です。
(参考:かわさき宙(そら)と緑の科学館 https://www.nature-kawasaki.jp/ 2021年5月17日)
⑤神奈川県立生命の星・地球博物館
神奈川県立生命の星・地球博物館は、地球誕生から生命の起源までを幅広く学べる自然史博物館です。
神奈川県立生命の星・地球博物館では、隕石や鉱石に実際に触れることができたり、恐竜をはじめとするさまざまな生物の骨格標本を自分の目で確かめたりすることができます。
恐竜の展示については、中学受験の理科に役立つ恐竜の化石が見られる東京近郊の恐竜博物館で詳しくご紹介しています!
なかでも、高さ3.2メートルのジャンボブック(立体百科事典)は圧巻!
子どもたちの知的好奇心を満たしてくれること間違いなしです。
- 地球展示室
- 生命展示室
- 神奈川展示室
- 共生展示室
- ジャンボブック展示室
小学生向け講座の詳細は、下記公式サイトのリンクからチェックできます。※注1
名称 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
住所 | 神奈川県小田原市入生田499 |
電話番号 | 044-861-6787 |
開館時間 | 9:00~16:30(最終入館16:00) |
休館日 | 月曜日(祝日・振替休日にあたる場合は翌平日) 館内整備日 年末年始 燻蒸期間 国民の祝日等の翌日 |
入館料 | 20歳以上520円、19歳以下学生300円、 高校生・65歳以上100円、中学生以下無料 |
公式サイト | http://nh.kanagawa-museum.jp/ |
箱根旅行のついでに行ってもいいですね!
記事を作成する際に参考にしたサイトは、http://nh.kanagawa-museum.jp/です。
(参考:注1)神奈川県立生命の星・地球博物館「講座・観察会」
https://nh.kanagawa-museum.jp/www/genre/1000100000015/index.html 2021年5月17日)
中学受験勉強に役立つ博物館・史跡2つ
続いて、社会編です。
①電車とバスの博物館
電車とバスの博物館は、東急電鉄が運営する電車とバスの仕組みを展示する博物館です。
東急田園都市線宮崎台駅に直結しているのでアクセス抜群!
- 8090系運転シミュレーター(利用料金:1回300円)
- 昭和40年代に活躍したRB-10型バスの展示
- 東横線CGシミュレータ
- 昔の高津駅を再現
- Nゲージパーク
- 東急ヒストリーパノラマシアター
電車とバスの仕組みや仕事内容が楽しみながら学べます。
名称 | 電車とバスの博物館 |
住所 | 川崎市宮前区宮崎2-10-12 |
電話番号 | 044-861-6787 |
開館時間 | 10:00~16:00(最終入館15:30) |
休館日 | 毎週木曜(木曜が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
入館料 | 高校生以上300円、3歳から中学生100円 |
有料設備 | 8090系運転シミュレーター:1回300円 Nゲージパーク:20分ごと200円 キッズシミュレーター: ペーパークラフト印刷 1枚200円(休止) |
公式サイト | https://www.tokyu.co.jp/museum-2/ |
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.tokyu.co.jp/museum-2/です。
(参考:電車とバスの博物館 https://www.tokyu.co.jp/museum-2/ 2021年5月17日)
②小田原城
小田原城は、戦国時代から江戸時代にかけての日本の城です。
国内の数あるお城の中でも、最寄り駅から徒歩10分とアクセスしやすい場所なので、神奈川県民ならぜひ足を伸ばして訪れてみましょう。
2016年にリニューアルオープンし、ビジュアルメインの展示で小田原城の歴史を分かりやすく学べます。
- 1階:江戸時代、映像シアター
- 2階:戦国時代
- 3階:美術工芸品や発掘調査について
- 4階:企画展示
- 常盤木門SAMURAI館
甲冑や刀剣類など、武具を専門にした展示、甲冑・打掛・忍者衣装の”貸出着付け体験スペースがある。 - NINJA館
小田原北条氏の歴史や、戦国時代の北条氏を支えた風魔忍者について学べる。
名称 | 小田原城 |
住所 | 神奈川県小田原市城内6-1 |
電話番号 | 0465-23-1373 |
開館時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30ま) ※6~8月の土日・祝日は18:00まで (入館は17:30まで) |
休館日 | 1月1日、12月第2水曜日、12月31日 |
入館料 | ・天守閣:一般500円、小中学生200円 ・常盤木門:一般200円、小中学生60円 ・NINJA館:一般300円、小・中学生100円 ・天守閣・常盤木門 2館共通券:一般600円、 小中学生220円 |
公式サイト | https://www.city.odawara.kanagawa.jp/ (小田原市ホームページが開きます。 「観光」をクリックすると小田原城の外部サイトがあります) |
幼児連れの方は、こども遊園地もおすすめ!
豆汽車やバッテリーカーが各80円(税込)と激安ですよ~~。
記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.city.odawara.kanagawa.jp/です。
(参考:小田原市ホームページ https://www.city.odawara.kanagawa.jp/ 2021年5月17日)
電車とバスの博物館(東急電鉄)のような企業ミュージアム情報はこちらの記事になります。
工場見学は事前予約必須ですが、0円から行けて満足度が高いです!
関連 2022最新!親子で学べる川崎・横浜の企業ミュージアム・工場見学5つ
まとめ:五感を使った体験は将来の勉強の基礎になる
今回は、中学受験を意識し始めたら休日に行きたい神奈川県の博物館・科学館・史跡をご紹介しました。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。