小学生向け図鑑のおすすめが1記事で分かる!4大出版社の図鑑まとめ

中受に役立つ教材・ツール
中受に役立つ教材・ツール
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※2021年7月、角川の集める図鑑「GET!」を追記したので出版社は5つになります。

  • 子どもの図鑑を買いたいけど、種類が多すぎて選べない。
  • ハッピーセットの図鑑NEOが良さそうだけど、MOVEも気になる。
  • 子どもが喜んで長く使える図鑑はないかな?

今回は、小学生向けの図鑑のなかでも、4大出版社(小学館・学研・講談社・ポプラ社)+最新の角川の図鑑シリーズの概要をまとめました。

各シリーズの特長をはじめ、ラインアップ、関連シリーズ、関連動画の内容、おすすめの人を詳しくご紹介しています。

この記事を読めば、公式サイトや書店では分かりづらい各シリーズのポイントが分かりますよ。

小学生向け図鑑シリーズ 4大出版社のまとめ

まず、書店の図鑑コーナーで必ず見かける4つの図鑑シリーズの特長を一言でまとめてみました。

小学生向け図鑑4大出版社の一言まとめ
  1. 小学館の図鑑NEO ⇒ 学習図鑑売上NO.1 
  2. 学研の図鑑LIVE ⇒ 学習図鑑の老舗! 実物大写真×AR
  3. 講談社の動く図鑑MOVE ⇒ 躍動感のあるビジュアル 
  4. ポプラディア大図鑑WONDA(ポプラ社) ⇒ 学校の定番!

学研の図鑑LIVEシリーズはまだ新しいですが、学習図鑑自体は50年以上も作ってるんです!

DVDなどの動画は?

今回ご紹介する4シリーズのうち、ポプラディア大図鑑WONDA以外は下記のDVDが付いてきます。

  • 小学館の図鑑NEO ⇒ ドラえもんがナビゲートする関連映像
  • 講談社動く図鑑MOVE ⇒ NHK制作のスペシャル映像
  • 学研の図鑑LIVE ⇒ BBC制作のドキュメンタリー映像

小学館のドラえもんは文字がまだ読めない子どもの導入にぴったりで、NHK・BBCは大人が見ても十分楽しめるドキュメンタリーになっています。

価格帯は?

どのシリーズも2,200円前後で、幼児向けの図鑑は2,000円未満が多いです。

例えば20冊をそろえると、44,000円(税込)になります。

入学祝いなどにもおすすめ!

それでは以下で、各シリーズの特色を見ていきましょう。

ドラえもんが学びをサポート「小学館の図鑑NEO(小学館)」

「小学館の図鑑NEO(ネオ)」は、ドラえもんや芦田愛菜ちゃんのCMでおなじみの図鑑です。

小学館の図鑑NEO
  • 20年近い歴史がある。
  • ドラえもんが案内するDVDは、幼児の図鑑導入におすすめ。
  • 最新の研究に基づいた、緻密なイラストや世界中から集めた貴重な写真を使用。
  • 幼児向けシリーズ、「小学館の図鑑NEO Pad」(タカラトミー)など、関連シリーズが豊富。
  • 図鑑を1冊買うごとに、「メダルガチャNEO」ができるメダルがもらえる!

「メダルガチャNEO」では、海洋生物フィギュア全36種、昆虫フィギュア全10種のいずれかが2種類もらえます!

出版社小学館
出版年2002年~
対象年齢3歳から高学年
巻数【DVDつきNEO】
星と星座(星座早見付き)
科学の実験
昆虫2
新版 水の生物
新版 植物
新版 宇宙
イモムシとケムシ
危険生物
改訂版 きのこ
新版 両生類・はちゅう類
新版 魚
新版 鳥
新版 恐竜
新版 昆虫
新版 動物

深海生物
鉄道

【図鑑+スペシャル特典】
野菜と果物
乗りもの
岩石・鉱物、化石
地球
カブトムシとクワガタムシ
人間 いのちの歴史
飼育と観察
大むかしの生物
※青文字は図鑑NEOシリーズ独自
のテーマ
関連
シリーズ
【NEO+ぷらすシリーズ】
・くらべる図鑑
・もっとくらべる図鑑
・分解する図鑑

・ちっちゃなプレNEOシリーズ
・プレNEOシリーズ 他
・ねおぽけっと NEO POCKET
・小学館の図鑑NEO Pad(タカラトミー)
(乗りもの+くらべる編、生きもの編)
動画ドラえもんとのび太がナビゲートする
テーマ別DVD
特長・3歳から高学年まで長く使える。
・科学の実験、イモムシとケムシ、
きのこなど、オリジナルのテーマも。
価格2,200円(税込)~
公式サイトhttps://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/

小学館の図鑑NEO 深海生物 DVDつき (小学館の図鑑・NEO 26)

小学館の図鑑NEO+(ぷらす)[新版]くらべる図鑑

『小学館の図鑑NEO+(ぷらす)[新版]くらべる図鑑』は、「比較」を切り口に今までにない見せ方で構成された一歩進んだ図鑑です。

小学館の図鑑NEOPadDX

小学館の図鑑NEO Pad DXは、図鑑NEO6冊分から700種が収録されていて、ゲームやカメラ機能もあります。

小学館の図鑑NEOがおすすめの人

  • ドラえもんが好き!
  • 未就学児から図鑑に親しみたい。
  • 小学校の調べ学習まで長く使える図鑑が欲しい。

記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.shogakukan.co.jp/です。
(参考:小学館「小学館の図鑑NEOシリーズ」https://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/ 2021年5月17日)

高画質の写真とBBCの動画「学研の図鑑LIVE(学研)」

※2022年6月23日、新版情報を追記。

「学研の図鑑LIVE」は、50年以上学習図鑑を作り続けている学研の最新シリーズの図鑑です。

学研の図鑑LIVE
  • 高画質な実物大の写真でリアルな姿を実感できる。
  • 付属のDVDでは、BBC(英国放送協会)制作の映画のような高精細なCG映像が観られる。
  • 専用アプリ「ナニコレンズ」で写真を撮ると生き物や植物の名前や特徴が分かったり、マイ図鑑が作れたりする。
  • 幼児向けシリーズ、ポケット図鑑も充実。
出版社学研
出版年2014年~
対象年齢4歳~高学年
巻数昆虫
動物
恐竜
宇宙

植物

危険生物
人体
水の生き物
爬虫類・両生類
地球
鉄道
古生物
深海生物
星・星座
外来生物
異常気象 天気のしくみ
食べもの
ジャングルの生きもの
カブトムシ・クワガタムシ
イヌ・ネコ・ペット
生きものサバイバル
世界の昆虫(2021.6)
もののしくみ(2021.6)
昆虫 新版(2022.6)
恐竜 新版(2022.6)
危険生物 新版(2022.6)

※青文字は学研図鑑LIVE独自
のテーマ
関連
シリーズ
・なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑
・学研の図鑑LIVEポケット
・学研の図鑑LIVE Petit など
動画・BBC(英国放送協会)制作の映像。
・専用アプリ「ナニコレンズ」からスマホ
やタブレットを図鑑にかざすと、
動物や昆虫の動く様子が3DARが見られる。 
特長・高画質な実物大の写真で本物を伝える。
・BBC(英国放送協会)が制作した映画並みの
映像が観られる。
・スマホやタブレットと連動できる。
価格2,200円(税込)~
公式サイトhttp://zukan.gakken.jp/live/index.html

学研の図鑑LIVEから新版が発売しました。

高精細・大迫力の写真やイラストで、動画はオンラインでも視聴可能に!

学習に役立つオリジナルポスター付き。

新版は3歳から安全に読めるように、紙自体を軽くしてページの角が丸くなっています。

学研の図鑑LIVE(ライブ) 昆虫 新版

学研の図鑑LIVE(ライブ) 恐竜 新版

恐竜のDVDの一部を観てみたところ、長年子どもの学習に寄り添ってきた学研らしく、小学生でもワクワクしながら学べる内容でした。

学研の図鑑LIVE(ライブ) 危険生物 新版

学研の図鑑LIVE(ライブ) もののしくみ

学研の図鑑LIVE全巻セット

学研図鑑LIVEがおすすめの人

  • オンラインと組み合わせて図鑑を楽しみたい。
  • 実物大で本物の姿を実感したい。
  • 最近の知見に基づいた最新情報が知りたい。

記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.gakken.co.jp/です。
(参考:学研「学研図鑑LIVE」https://zukan.gakken.jp/live/index.html
 2021年5月17日)

ビジュアルにこだわる「講談社の動く図鑑MOVE(講談社)」

「講談社の動く図鑑MOVE」は、2021年に創刊10周年を迎えた比較的新しいシリーズの図鑑で、基本コンセプトは「動く学習図鑑」です。

講談社の動く図鑑MOVE
  • 最初にDVD付きの図鑑を出したシリーズ。
  • 大迫力で臨場感のあるイラストや写真が最大の特長。
  • NHKのスペシャル映像DVD付き。
  • 公式サイトのコンテンツがもっとも充実。
  • 生きものや科学の最新情報やコラムが読める。
  • MOVEラボ研究員に選ばれると、自然科学のレポート体験ができる。
出版社講談社
出版年2011年~
対象年齢小学生
巻数地球のふしぎ
恐竜2 最新研究
科学のふしぎ
宇宙 新訂版
世界遺産
昆虫 新訂版
猛毒の生きもの
のりもの
水の中の生きもの
古代文明の不思議
まるみえ図鑑
深海の生きもの
魚 新訂版
オリンピック パラリンピック大図鑑
EX MOVEまぼろしの生きもの(2021.6)
危険生物 新訂版(2021.6)

【2歳からの図鑑】
はじめてのずかん きょうりゅう
はじめのずかん どうぶつ
ほかはじめてのずかん みぢかないきもの
※青文字は、講談社動く図鑑MOVE独自
のテーマ
関連シリーズ・MOVEコミックス
・ポケット版 MOVE mini
・日能研クエスト
(日能研と共同開発した学習読み物シリーズ)
動画NHKのスペシャル映像DVD(40~90分)
特長・シリーズ累計400万部突破
・世界遺産や古代文明など、類書には
ないシリーズがある。
・ビジュアル重視のレイアウト
・掲載品種はほかの図鑑より少ないことがある
価格1,760円(税込)~
公式サイトhttp://zukan-move.kodansha.co.jp/

講談社の動く図鑑MOVEには小学生の研究員を募集する時期があります。

東京都文京区に放課後・休日に保護者同伴で行けるなどの条件がありますが、選ばれたら貴重なレポーター体験ができること間違いなし!

講談社の動く図鑑MOVE 科学のふしぎ

日本の歴史図鑑は4,400円(税込)とお高めですが、歴史のターニングポイントをMOVEこだわりのビジュアルで表現しています。

講談社の動く図鑑MOVE 日本の歴史

あつまれどうぶつの森 島の生きもの図鑑 /講談社/伊藤弥寿彦

講談社の動く図鑑MOVE 世界の探検

世界の探検は大人も普通に読みたい!

講談社の動く図鑑MOVEがおすすめの人

  • カタログ的な情報より、「おもしろい!」「もっと知りたい!」を大事にしたい。
  • ダイナミックな画像や動画が見たい。

『宇宙 新訂版』、『植物』、『昆虫』を買ってみました。

とにかく美しいイラスト・写真に引き込まれます!

解説がぎっしりではないので、幼児でも楽しめました。

記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://bookclub.kodansha.co.jp/です。
(参考:講談社BOOKクラブ 
https://bookclub.kodansha.co.jp/ 2021年5月17日)

学校の定番 「ポプラディア大図鑑WONDA(ポプラ社)」

「ポプラディア大図鑑WONDA」は、学校や図書館に置かれていることが多いベーシックな図鑑です。

ポプラディア大図鑑WONDA
  • 新学習指導要領と新教科書に対応。
  • 最新の研究に基づく生物分類で、掲載種数がほかの図鑑リーズ最多。
  • 有料のオンライン百科事典サービス「ポプラディアネット」で関連動画を視聴可能。
  • 小学校以降の調べ学習に最適。
出版社ポプラ社
出版年2012年~
対象年齢小学校低学年~
巻数昆虫
動物
星と星座
植物
鉄道

恐竜
水の生きもの

宇宙
両生類・爬虫類
人体
自動車・船・飛行機
大昔の生きもの
地球
イヌ・ネコ
関連シリーズ・『総合百科事典ポプラディア』:
全国約35,000校で採用されている百科事典
・『ポプラディア情報館』:
1テーマの学習資料集、全50巻
動画・DVDの付録はない。
・子ども向けオンライン百科事典サービス
「ポプラディアネット」
で動画視聴が可能。(有料)
特長・学校の勉強の参考書として最適。
・撮り下ろし写真、描き下ろしイラスト
 で自然の姿をありのまま伝える。
・「あいまい語」での検索もできる
 索引で調べ学習に最適。
価格2,200円(税込)
公式サイトhttps://www.poplar.co.jp/
(ポプラ社トップページ)

ポプラディア大図鑑WONDA 人体

ポプラディア大図鑑WONDA 植物

ポプラディア大図鑑WONDAがおすすめの人

  • 教科書に対応したオーソドックスな図鑑が欲しい。
  • 調べ学習の参考書として使いたい。

記事を作成する際に参考にしたサイトは、https://www.poplar.co.jp/です。
(参考:ポプラ社 https://www.poplar.co.jp/ 2021年5月17日)

4大図鑑に追加!角川の集める図鑑「GET!」

最後は、2021年5月に発売された、角川書店の学習図鑑シリーズ『角川の集める図鑑「GET!」』です。

角川の集める図鑑「GET!」
  • 生物学上の分類ではなく、生き物が生きていた地域別に分類
  • 生息地域別に生き物を知ることで、関連付けて考える力が身に付く
  • オンライン図鑑「GET!+」で、図鑑の写真やイラストをゲットしてオリジナル図鑑が作れる
  • マンガや謎解きの要素が多く、学習マンガとしても楽しめる

角川の集める図鑑GET! 昆虫

角川の集める図鑑GET! 動物

角川の集める図鑑GET! 恐竜

角川の集める図鑑 GET! 魚

角川の集める図鑑 GET! がおすすめの人

  • 定番図鑑を買ったけれど、子どもが全然読んでくれない。
  • マンガやアニメ、ゲームが好き。
  • 図鑑を読むことで考える力を身に付けてほしい。

まとめ:お子さんに合った図鑑を探してみよう

今回は、4大出版社の小学生向け学習図鑑の概要と、ラインアップをご紹介しました。

まとめ
  • 小学館の図鑑NEOは、売上NO.1 
  • 学研の図鑑LIVE最新版は、オンラインでもDVDが視聴できる
  • 講談社の動く図鑑MOVEは、迫力あるビジュアル
  • ポプラディア大図鑑WONDA(ポプラ社)は、調べ学習に最適
  • 角川の集める図鑑 GET!は、生息地別で収集要素がある
※記事内の価格や内容は、記事作成時のものです。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました