- 学校の勉強についていけない
- 発達障がいや不登校などで、集団授業で学ぶことが難しい
- 勉強する意欲がなく、成績が下がっている
- 進研ゼミやスマイルゼミは続かなかった
- 最近の値上げラッシュで通信教育でも受講料が高い…
今回は、こんなお悩みを解決するオンライン学習教材デキタスをご紹介します。
デキタスは、学校の勉強をしっかり理解できるように作られた通信教育です。
この記事では、デキタスの概要や料金、デキタスで学ぶメリット・デメリットを解説していきます。
お子さんの家庭学習でお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。
デキタスとは
デキタスとは、城南進学研究社が提供するオンライン学習教材です。
対象 | 小学生・中学生 |
教材の種類 | デジタル教材 ※デキタ’sノートを印刷すると 紙と鉛筆の勉強もできる |
入会金 | 0円 |
受講料 | 小学生:3,300円/月 中学生:4,400円/月 |
きょうだい割引 | ポイントプレゼント |
紹介制度 | なし |
退会 | オンラインOK |
公式サイト | 通信教育ならデキタス |
小学生は、1年生から6年生まで最大5科目を3,300円(税込)/月で受講できるので、大手通信教育のなかではリーズナブルと言えます。
デキタスは、2019年・2020年度に経済産業省「未来の教室」実証事業に採択され、全国の塾や学校でも使われているんですよ。
デキタスの特徴まとめ8つ
それではここからは、デキタスの特徴8つをくわしく見ていきましょう。
- 大手予備校講師が監修
- ゲーム感覚で楽しく学べる
- 自分のペースで勉強できる
- 基礎基本を定着させる学習サイクル
- ひとりでも勉強が続けられるしくみが充実
- さきどり学習とさかのぼり学習ができる
- 紙の勉強もできる!
- 不登校の出席扱いになる通信教育
デキタスの特徴①:大手予備校講師が監修
デキタスは、小中学生の学校の勉強を確実に理解することを目的に開発され、城南進研グループの講師が監修しています。
デキタスの特徴②:ゲーム感覚で楽しく学べる
デキタスは、アニメのキャラクターが楽しく勉強をナビゲートしてくれます。
はじめてのデキタス
— 【公式】デキタス オンライン学習|通信教育|自宅学習 (@dekitus_johnan) September 21, 2021
アバター編。
ビギナーさん向けデキタスの取り扱い動画。#デキタス #タブレット学習 #オンライン学習 pic.twitter.com/BZYwS2F0mr
ゲーム感覚で勉強することができるので、勉強嫌いのお子さんでも「やってみようかな」と思えるインターフェースになっています。
また、全国の受講生同士の勉強ランキングが発表されたり、年に数回全国規模のイベントが開催されています。
なので、まるで塾に通うように受講生同士で切磋琢磨できるんですよ。
スマイルゼミやスタディサプリにある「アバター」も作れます!
アバターはいまどきのお子さんがハマる要素満載で「アバターが作りたいから勉強を頑張る!」子も多いですね。
デキタスの特徴③:自分のペースで勉強できる
デキタスは学校で使っている教科書を選んで予習復習ができますが、勉強するペースは自由です。
学習カレンダーには自分で立てた勉強計画が入力できるのはもちろん、学校行事や習い事などのプライベートな予定も入れられます。
自分で勉強計画を立てる力は、将来の受験勉強にも必須のスキルですね。
また、デキタスはスポーツクラブの東急オアシスやティップネスと一緒に受講することができます。
運動系の習い事と一緒にやることで勉強の相乗効果が上がるだけでなく、受講割引があったりしますので、上記スポーツクラブで習い事をしているお子さんは待ち時間にやってみるのもいいですね。
デキタスの特徴④:基礎基本を定着させる学習サイクル
デキタスはデジタル教材を見るだけでなく、基本→応用→間違えた問題のテストを繰り返すことで、理解の定着を促していきます。
デキタスの具体的な学習の流れは下記のとおりです。
- 1回2~5分の映像授業を見る
- 〇×チェック問題を解いて振り返り
- 基本問題で教科書の内容を定着させる
- 基本問題10問正解したら、チャレンジ問題のロックが解除されて応用問題が解ける
基本問題が解けないと、次の応用問題に進めないので「分かったつもり」にはなりません。
間違えた問題は、「キミ問ピックアップ」に蓄積され、繰り返し解くことができます。
デジタル教材の一番のメリットですね!
さらに、学校で使っている教科書に沿ったテスト問題が作れるので、試験対策もバッチリです。
デキタスの特徴⑤:ひとりでも勉強が続けられるしくみが充実
通信教育あるあるが、最初は頑張っていたけれど、だんだん興味がなくなって教材を溜めてしまうこと。
このときに親が学習内容と進捗状況を確認して適宜フォローできればいいのですが、共働き家庭が多い現代の保護者はなかなかそこまで手が回りませんよね。
そこで、デキタスはひとりでも無理なく勉強が続けられる下記しくみを提供しています。
1日10分からでOK!
デキタスの映像授業は、1回2~5分と短時間です。
発達障がいなどの特性があって集中力が短いお子さんでも、テンポよく進む授業でポイントをつかめます。
ちなみに、東進オンライン学校小学部の授業は30~40分、スタディサプリの授業は15分程度なので、デキタスの授業はかなりコンパクトですね。
小学生が1回に集中できる時間は、年齢×1分と言われています。
低学年ほど短い授業は効果的ですね。
また、1コマが短いことですきま時間に組み込みやすいメリットもあります。
学習カレンダーで1か月単位で俯瞰できる
デキタスには学習カレンダーがあり、勉強計画を確認したり、これまで勉強した履歴をチェックできます。
保護者向けの情報としては「成長記録帳」「学習時間表」でお子さんの学習履歴が確認できます。
仲間とランキングやイベントに参加
デキタスの受講生同士のランキングや全国イベントに参加することで、勉強のモチベーションアップが図れます。
たとえばこんな学習ミッションが日時指定で開催されています♪
1月のデキタス・学習ミッションは
— 【公式】デキタス オンライン学習|通信教育|自宅学習 (@dekitus_johnan) January 10, 2023
地図バトル🦾
開催予定: 1月18日(水)19時~
詳しくはデキタス会員HPで✨#通信教育 #小学生 #学習塾 pic.twitter.com/9Wh7dBY6KF
勉強のごほうびでがんばれる
デキタスのログインや学習でポイントが貯まり、プレゼントやアバターと交換できます。
通信教育ではよくあるごほうびですが、子どもの勉強への動機づけとしては効果抜群です!
テストモード搭載
デキタスには通常の学習のほかに「テストモード」があり、テストの範囲の単元を自分で組み合わせてテスト勉強をすることができます。
勉強が苦手な子にとっては、定期テスト対策をどうやったらいいのか、まずそこから分からないことが多いもの。
デジタル教材ならではの自動モードを使って、テスト対策を具体的にどうすればいいのかを徐々に身に付けることができます。
勉強で分からないところはメールやオンライン家庭教師で聞ける
通信教育だけだと、分からないことがあったときにすぐに質問することができないのが困りますね。
デキタスでは、メールでの質問サポートがあり、学習で分からないことがあればメールで質問することができます。
さらに、専属の家庭教師がオンラインで指導する「デキタスオンライン学習」というオプションがありますので、プラスアルファで個別指導を受けることも可能です。
デキタスの特徴⑥:さきどり学習とさかのぼり学習ができる
デキタスは学校の勉強(基礎基本)を定着させることを目的としていますが、お子さんの学習到達度に合わせて、さきどり学習とさかのぼり学習ができます。
最近は無学年学習ができる通信教育が増えていますが、デキタスは学習単元に関連する範囲でのさきどり学習とさかのぼり学習なので、お子さんの習熟度に合った無理のない活用ができます。
スマイルゼミの「コアトレ」は、年中~中3の国語・算数の無学年学習
チャレンジタッチの「AI国語算数トレーニング」は、小1~小6まの国語・算数の無学年学習。
すららは、小中コースで選択した科目9年間の無学年学習ができます。
授業動画メインでいけるならスタディサプリ。小4~高3までの神授業動画が見放題です。
関連 2023スマイルゼミの無学年学習「コアトレ」は中学受験に使える?
関連 【タブレット学習比較】すららとチャレンジタッチの6つの違いを解説
関連 スタディサプリは公立中高一貫校受検対策の補助教材におすすめ!
デキタスの特徴⑦:紙の勉強もできる!
デキタスでは、デジタル教材でありながら紙と鉛筆を使った勉強もできます。
「デキタ’sノート」という授業に沿った穴埋め式ノートがご家庭で印刷できますので、授業を見ながら要点をメモしていき、自分だけの分かりやすいノートが作れます。
デキタスの特徴⑧:登校の出席扱いになる通信教育
デキタスは、不登校の出席扱い認定制度に対応する通信教育です。
さきどり学習とさかのぼり学習機能を利用して、お子様の理解度に合わせた学習ができるので、ひとりでもスモールステップで学べます。
さらに、個別指導を受けたい場合は、上記の「デキタスオンライン学習」を利用することができます。
勉強から離れてしまっているお子さんでも、アニメのキャラクターが楽しく教えてくれるので、無理なく勉強を進められます。
関連【勉強の遅れが心配】不登校の家庭学習にすららがおすすめの理由7つ
デキタスの受講料、入会・退会方法
デキタスの入会金は0円。
学年が上がっても、6年生まで定額3,300円(税込)です。
毎月払い | 受講科目 | |
小1・小2 | 3,300円 | 国語、算数、英語、生活 |
小3~小6 | 3,300円 | 国語、算数、英語、理科、社会 |
※正確な金額については、必ず公式サイトで最新の金額をご確認ください。
専用機器はありませんので、推奨動作環境であればすぐにデキタスを始めることができます。
デキタスの入会・退会方法
デキタスは、入会・退会ともにオンラインだけで簡単にできます。
まず、公式サイトの「無料体験をしてみる」でアカウントを作成(無料)します。
アカウントを登録したらデキタスにログインすると無料体験ができます。
無料体験で続けたいと思ったら、「入会する」をクリックして必要な情報を入力してみてください。
退会は、退会したい月の前月末までにオンラインで手続きをすればOKです。
通信教育の退会でよくある、電話連絡以外は受け付けない、なかなか電話がつながらない、引き留めがあるといったトラブルもありませんので、安心です。
まとめ: デキタスのメリット・デメリット
今回は、城南進研グループの塾講師監修のオンライン学習教材「デキタス」をご紹介しました。
最後に、デキタスで勉強するメリット・デメリットをまとめておきます。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。