2024最新!無料で楽しめる港区みなと科学館・気象科学館レビュー

知育に役立つ体験・お出かけ
知育に役立つ体験・お出かけ
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2020年のオープン以来、長らく行きそびれていた「港区みなと科学館・気象科学館」に、低学年の子と行ってきました。

港区みなと科学館 気象科学館は、気象庁虎ノ門庁舎1・2階にあり、まさにビジネス街のど真ん中!

神奈川県在住の我が家にとっては、日本の官公庁街に行くこと自体が社会科見学といった感じでした。

2フロアの館内は、プラネタリウムも含めて1~2時間で楽しめますので、ぜひチェックしてみてください。

港区みなと科学館の常設展示へ

まずは、港区みなと科学館 気象科学館の入口です。

港区みなと科学館 気象科学館
港区みなと科学館 気象科学館

入場無料!

プラネタリウムのみ有料で、

  • 小学生~高校生 100円
  • 大人 600円

お得な年間利用券もあります。

今回は時間の都合上、「おひるのプラネタリウム」(無料)を見ることにしました。

無料ですが、席を取るためにチケットを購入します。

プラネタリウム券売機
プラネタリウム券売機
プラネタリウムチケット
プラネタリウムチケット 「おひるのプラネタリウム」は無料ですが、席を取るためにチケットを発券します

受付の方によると、「休憩するビジネスマンが多い」とのことでした。

常設展示の周りには、「2024 秋の企画展」として「地球時間の旅」の展示がありました。

期間限定展示物のナウマン象
期間限定展示物のナウマン象

東京にもいたと言われているナウマンゾウの大型模型です。

現在のゾウとサイズは同じぐらいでした。

期間限定展示「地球時間の旅」
期間限定展示「地球時間の旅」

続いて、フロアの中心にある常設展示コーナーへ向かいます。

常設展示コーナーでは、

  • しぜん
  • わたし
  • まち
  • うみ

の4つのゾーンの中央に、「みなと・クエストMap」があります。

子どもが体験した展示をいくつかご紹介していきます。

音を届けよう
音を届けよう
別の場所のパイプから音が糸電話のように聞こえます

水流シミュレーター。

水の動きや流れを体を使ってコントロールするゲーム
体を倒したり反らしたりすることで、いかだの動きをコントロールするゲーム
水の動きや流れを体験できます。

ボタンを押すと水泡が出る展示物。

手動で電気を貯めたあとに、太陽光発電でゴンドラを動かす展示。

ハンドルを回して電気を貯め、窓掃除のゴンドラに光を当てながら掃除をサポートします
ハンドルを回して電気を貯め、窓掃除のゴンドラに光を当てながらゴンドラを動かしていきます。

ゲーム感覚でできるので、未就学児でも楽しめそうです。

壁面のスクリーンに投影される映像は、港区ならではのスポットがたくさん出てきます。

こちらはお台場のフジテレビですね。

体の動きと連動したバーチャルゲーム
体の動きと連動したバーチャルゲーム

海以外は高層ビル群の港区。

電子顕微鏡は自動でピントを合わせてくれました。

いきもの拡大スコープ
いきもの拡大スコープ

自分が見たいものを載せて見ることもできます。

子どもは爪などを見ていました。

バーチャル音響ギャラリー
バーチャル音響ギャラリー
からだのしくみと科学技術
からだのしくみと科学技術

わたしゾーンのゲームは、ランキング形式の体力測定でした。

体をスキャンして身体能力を測れるゲーム
体をスキャンして身体能力を測れるゲーム
タッチパネルのクイズ
タッチパネルのクイズ
港区のうみと科学技術
港区のうみと科学技術

港区の主要エリアにドローンを飛ばして周遊できる「みなと・クエストMap」

港区の行きたいスポットにバーチャルドローンを飛ばして行けます
港区の行きたいスポットにドローンを飛ばして行けます

子どもはまったくの土地勘がないので、地元民だったらもっと楽しめたと思います。

とはいえ、自分で操縦するのを楽しんでいました。

気象庁食堂でランチ&プラネタリウム

気象庁地下1階の食堂
気象庁地下1階の食堂

続いて、せっかく気象庁まで来たので、気象庁の食堂でランチ。

平日のみの営業で、職員以外も利用できます。

本日食べたのは、「A定食 チキンカツお好み焼きソース」750円(税込)。

子どもはカレーと、いなり寿司を食べました。

社員食堂とか、勝手が分からないところはモタモタしがち💦

今回も券売機で新紙幣が使えなかったり、交通系ICが残高不足だったりして焦りました。

職員や近隣の方の休憩時間が来ると一気に大行列ができます。

利用したい方は、12時前がおすすめ。

食後は「おひるのプラネタリウム」へ。

20分のプログラムでしたが、満席で近隣ビジネスマン含めてのヒーリングスポットといった感じでした。

「プラネタリウムヨガ」などのイベントもあり、退勤後にこんなところに行けたら行けたら最高だな~と思いました。

官公庁の食堂自体が小学生にとってはレアな社会科見学にもなったかな~と。

気象科学館を見学

気象科学館のマスコット 「はれるん」

最後は、プラネタリウムと同じフロアにある気象科学館の見学です。

こちらも展示の一部を画像で紹介していきます。

「活火山のすべて」では、活火山に関するコンテンツを学べます。

活火山のすべて
活火山のすべて
山の形をしたモニターでも噴火の様子が確認できます
噴石も触りました

デモと分かっていても怖い「緊急地震速報」は、地震が迫ってくる感覚をリアルに体験できます。

地震速報が聞ける展示
地震速報が聞ける展示

気象庁の緊急記者会見をバックに、記念撮影ができるスポットです。

ニュースでおなじみの気象庁の記者会見の様子が撮影できます
ニュースでおなじみの気象庁の記者会見の様子が撮影できます

気象データ観測のための各種計器類。

感雨器や雨量計など、気象庁が記録を取るための計器類
感雨器や雨量計など、気象庁が記録を取るための計器類

台風・竜巻発生装置。

台風と竜巻の風の流れをドライアイスで確認できる展示
台風と竜巻の風の流れをドライアイスで確認できる展示

3段階の津波が陸地に襲ってくる様子が確認できる「津波シミュレーター」。

定点カメラで陸上目線で見ることもできます。

津波シミュレータ
津波シミュレーター

新人予報官になりきって天気に関するクイズに答える「ウェザーミッション」。

ウェザーミッション ~キミは新人予報官~
ウェザーミッション ~キミは新人予報官~

気象や自然災害といった子どもにとって身近な事象を分かりやすく学ぶことができました。

気象庁コレクション
気象庁コレクション

みなと科学館では、実験室で未就学児から参加できるイベントを随時開催しています。

2024年11月開催のイベントの一部は下記の通りです。

  • みなとロックフェス
    (予約不要・どなたでも)
  • 地球のカケラでお絵描きしよう! 土のパステル「ドパス」を使って
    (要予約・5歳以上)
  • 石の種類日本一!?糸魚川の意思でカードバトルに挑戦しよう!
    (要予約・小学生以上)
  • 石ってなあに?ストーンペインティング
    (要予約・年中~小学生)

まとめ:すきま時間にサクッと科学体験ができる

今回は、港区みなと科学館 気象科学館に小学生と行ったレビューをご紹介しました。

まとめ
  • 虎ノ門ビジネス街にある都会の科学館で、コンパクトながら見ごたえのある展示が見られる
  • 港区に関連した科学コンテンツは、五感を使って分かりやすく学べる
  • 気象科学館は、毎日見る天気予報に興味を持ったり、自然災害に備える意識を育むのにおすすめ
  • プラネタリウム(有料)は、子ども向け・大人向けがあり、イベントも開催
※記事内の価格や内容は、記事作成時のものです。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました